人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てんぱくプレーパークを楽しむ子どもの親や子どもたちが、プレーリーダーとは違う視点でプレーパークの様子をぼちぼちレポートします。


by tenpaku_minna

空間放射線量の簡易測定をしました

てんぱくプレーパークの世話人の間で、
「外遊びをしようと言っている団体だから、
自分たちの遊び場を一度測定してみてもいいかもしれないね」と
話にはあがっていたのですが、
今日、一人のお母さんが「友だちからガイガー借りてきた」と
空間放射線量の測定器を持ってきました。

ということで、プレーパーク内の何か所かで空間放射線量を測定した結果です。

あくまでも簡易測定ですので、参考程度にどうぞ。

測定日:2月15日(水)午後2時すぎ
測定器:環境放射線モニタ PA-1000 Radi(ラディ)
検出方法:シンチレーション式
測定線種類:ガンマ線
検出器:ヨウ化セシウム結晶+シリコンダイオード
測定単位:マイクロシーベルト/時
測定方法:地表より1mの高さにて、3分間測定した際の値を写真に撮影しました。
測定時の天気:雨上がりの曇り空。アスファルト部分は乾いているけれど、土の部分はぐちゃぐちゃ。気温は5-8度くらい。
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_223212.jpg


測定箇所①ザリガニ池
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_2211843.jpg


ザリガニ池の測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_2233182.jpg


測定箇所②プレパ小屋前
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_224159.jpg


プレパ小屋前の測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_2243319.jpg


測定箇所③落ち葉プールの中央部(地上1m)の測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_225330.jpg


さらに…測定方法が正しいかは不明ですが、
落ち葉プールの地表(一番上の表層の葉っぱに接した面)の測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_227095.jpg


測定場所④お山の階段のてっぺんあたり
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_2282734.jpg


お山への階段のてっぺんの測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_229968.jpg


測定場所⑤ままごと小屋前の測定値
空間放射線量の簡易測定をしました_a0219151_2293290.jpg


この測定値に対する参考値として、
愛知県における空間放射線量の調査記録(愛知県庁ウェブサイト)
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/kuukanhousya.html には、
2月8日10:00に県環境調査センター(名古屋市北区辻町字流7-6)にて
地上1mで測定した結果は、0.066マイクロシーベルト/時 だそうです。

ちなみに国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では
一般人の被ばくは年間1ミリシーベルト以下という上限の基準があり、
これを1時間あたりに換算すると0.12マイクロシーベルト/時となります。

落ち葉プールに関しては葉っぱを集めてきているだけに、
もし葉っぱに放射性物質が付着していたら数が数だけに…という不安もありましたが、
空間放射線量は愛知県内の地上1m高で直近の日で測定した空間放射線量の値と
さほど変わりませんでした。

(もしかすると、落ち葉プールの放射線量って、
落ち葉を集めて砕いて検出器にかけて測定する…といった
食品の放射線量を測定する方法(ベクレル表示になるもの)で
測定するほうが適切なのでしょうか?)

…ということで、どうやらプレーパークの空間放射線量
愛知県内のほかの場所の放射線量とさほど変わらないようです。

(G)
by tenpaku_minna | 2012-02-15 22:40 | 普段のプレーパークの様子